東京十社めぐり~富岡八幡宮は深川の下町情緒がたっぷり楽しめる~

富岡八幡宮の本殿

こんにちはなでしこです。

50代からの趣味の一つとして東京十社めぐりはいかがでしょうか。

先日東京十社の1つの「富岡八幡宮」を参拝してきました。

深川の下町情緒を楽しむことができるので紹介しますね。

東京十社めぐり~富岡八幡宮は深川の下町情緒がたっぷり楽しめる~

東京十社めぐりとは

東京十社とは

「明治元年、明治天皇が准勅祭神社として幣帛を捧げられ、東京の鎮護と万民の平安を祈願されたお社」

で以下の十社になります。

・芝大神宮 ・日枝神社 ・氷川神社 ・神田神社 ・品川神社

・根津神社 ・王子神社 ・亀戸天神社 ・富岡八幡宮 ・白山神社

昭和50年、昭和天皇ご即位50年を奉祝して、元准勅祭神社である東京十社を巡拝する企画が立案されたものです。

※東京十社めぐりHPより

格式のある神社ばかりですので、是非参拝してみることをおすすめします。

十社を数日かけて一気に回っても良いのですが、私はせっかく行くのであれば周辺の観光もしてのんびりと十社を巡ろうと思っています。

東京十社めぐりの絵馬

東京十社めぐりでは各神社でミニ絵馬をいただくことができます。

そのミニ絵馬を張り付ける大絵馬が販売されているので「全部回ってみよう!」という意欲のある方は最初に購入すると良いでしょう。

全て貼り付けらると達成感がありますよね。

大絵馬は2,000円ミニ絵馬は各300円です。

東京十社めぐりの大絵馬の写真

大絵馬は意外に大きいので荷物になることに注意してください。

大絵馬はいつでも購入できるので、数社めぐってから購入しても良いかもしれませんね。

富岡八幡宮

富岡八幡宮とは

富岡八幡宮は寛永四年(1627年)、長盛法印によって創建された神社です。

長盛法印は先祖伝来信敬していた八幡神様のお告げに従い今の地に創建したということです。

その後も徳川将軍家から庶民に至るまで信仰篤く「深川の八幡さま」として親しまれてきました。

こちらは境内の案内図です。

富岡八幡宮の境内案内図

荘厳な本殿

門前仲町駅の1番出口を大通り(永代通り)の方に出て左に進むと3分ほどで富岡八幡宮の本鳥居に出ます。

富岡八幡宮の鳥居

立派な鳥居ですね。

参道を歩いていくと左側に水掛まつりとも言われている深川八幡まつりで使われる神輿があります。

ガラス越しではっきりは見えませんが、日本一の黄金神輿ということです。

富岡八幡宮の神輿

参拝をする前にこちらの手水舎で清めましょう。

富岡八幡宮の手水舎

狛犬もどこか江戸っ子風な気がしました。

富岡八幡宮の狛犬

立派な本殿ですね。

朱色が鮮やかです。

富岡八幡宮の本殿

本殿の中も立派な作りになっています。

富岡八幡宮の本殿の中

境内には伊能忠敬の像や力士碑も

本鳥居を入るとすぐ左手に伊能忠敬の像があります。

伊能忠敬の像

日本地図を作った伊能忠敬は富岡八幡宮を参詣して無事を祈念したのちに全国へ測量にでかけたそうです。

伊能忠敬にとってとてもご縁のある宮なのですね。

本鳥居の右側には大関碑があります。

富岡八幡宮の大関碑

そして本殿の右側の奥には横綱力士碑があります。

富岡八幡宮の力士碑

富岡八幡宮では貞享元年(1684年)に幕府の公許のもと初めて勧進相撲が行われ、江戸勧進相撲の発祥の地として知られるようになったそうです。

新横綱誕生の際には土俵入りが奉納されていますよね。

境内には他の社も

境内には計17社におよぶ末社が鎮座しており、昔からの信仰の中心地であったことがうかがわれます。

東参道側には弁天池があり、七渡神社があります。

富岡八幡宮の弁天池

七渡神社は八幡宮が創祀される以前から祀られる地主神だそうです。

七渡神社の看板

七渡神社

七渡神社の例祭には特別なご朱印をいただけるそうですよ。

その他にも末社はいろいろありますので、ぜひ参拝してみてください。

富岡八幡宮のご朱印

富岡八幡宮ではこちらのご朱印を500円納めていただきました。

お神輿の印もありますね。

富岡八幡宮のご朱印

本殿の写真の絵葉書も一緒にいただきました。

東京十社のミニ絵馬です。

富岡八幡宮へのアクセス

富岡八幡宮へは東京メトロ東西線、都営地下鉄大江戸線の門前仲町駅が便利です。

地下鉄1番出口より徒歩3分です。

裏には参拝者用の駐車場もあります。

富岡八幡宮周辺のグルメ

富岡八幡宮の周辺にはいろいろなお店がありますが是非行ってほしいお店があります。

深川めしが食べられる昔からのお店「深川宿」です。

深川宿の店外観

深川宿は富岡八幡宮の境内にあります。

本鳥居から入った左手の伊能忠敬像の奥になるので探してみてください。

今回は2種類の深川めしが楽しめる辰巳好みをいただきました。

深川宿の辰巳好み

手前の真ん中が味噌仕立ての汁かけご飯の「ぶっかけ」です。

左側が醤油仕立ての「炊き込み」です。

ぶっかけは「温かいうちに食べてください」ということだったので先にいただきました。

深川の漁師めしだったというぶっかけですが、あさりのだしと野菜などで味がしっかりしていて美味しかったです。

そして炊き込みご飯もやさしい味で美味しかったですよ。

食後には葛切りもついていました。

深川宿の葛切り

黒蜜ととても合っていてこちらも美味しかったです。

かなりお腹いっぱいになりましたが、深川の味を堪能できて大満足です。

まとめ

いかがでしたか?

私は50代から歴史に興味を持ち始め、休日には神社や仏閣などを参拝しています。

今回は東京十社めぐりのうち、富岡八幡宮について紹介させていただきました。

富岡八幡宮の周辺は深川の下町情緒が味わえますので是非行ってみてください。

それでは今日はこのへんで。