東京十社めぐり~亀戸天神は藤まつりの時期がおすすめ~

亀戸天神の社殿の写真

こんにちはなでしこです。

50代からの趣味の一つとして東京十社めぐりはいかがでしょうか。

先日東京十社の1つの「亀戸天神」を参拝してきました。

亀戸天神に参拝するのであれば藤まつりの時期がおすすめなので紹介しますね。

東京十社めぐり~亀戸天神は藤まつりの時期がおすすめ~

東京十社めぐりとは

東京十社とは

「明治元年、明治天皇が准勅祭神社として幣帛を捧げられ、東京の鎮護と万民の平安を祈願されたお社」

で以下の十社になります。

・芝大神宮 ・日枝神社 ・氷川神社 ・神田神社 ・品川神社

・根津神社 ・王子神社 ・亀戸天神社 ・富岡八幡宮 ・白山神社

昭和50年、昭和天皇ご即位50年を奉祝して、元准勅祭神社である東京十社を巡拝する企画が立案されたものです。

※東京十社めぐりHPより

格式のある神社ばかりですので、是非参拝してみることをおすすめします。

十社を数日かけて一気に回っても良いのですが、私はせっかく行くのであれば周辺の観光もしてのんびりと十社を巡ろうと思っています。

東京十社めぐりの絵馬

東京十社めぐりでは各神社でミニ絵馬をいただくことができます。

そのミニ絵馬を張り付ける大絵馬が販売されているので「全部回ってみよう!」という意欲のある方は最初に購入すると良いでしょう。

全て貼り付けらると達成感がありますよね。

大絵馬は2,000円ミニ絵馬は各300円です。

東京十社めぐりの大絵馬の写真

大絵馬は意外に大きいので荷物になることに注意してください。

大絵馬はいつでも購入できるので、数社めぐってから購入しても良いかもしれませんね。

亀戸天神の藤まつり

亀戸天神とは

亀戸天神(亀戸天神社)は東宰府天満宮とも言われ、大宰府天満宮に模して亀戸の地に造営されたものです。

御祭神は菅原道真公です。

菅原道真の末裔であった太宰府天満宮の神官、菅原大鳥居信祐が天神信仰を広めるために諸国をめぐり、1661年に江戸の本所亀戸村に元々あった天神の小祠に道真ゆかりの飛梅で彫った天神像を奉祀したのが始まりとされています。

亀戸天神の藤まつり

亀戸天神では4月の下旬から5月の上旬にかけて藤まつりが開催されます。

亀戸天神の鳥居の写真

境内にはたくさんの出店がでるので、鳥居のところからこの賑わいです。

亀戸天神の藤棚とスカイツリーの写真

心字池の向こうには藤棚とスカイツリーが見えて壮観です。

亀戸天神の藤棚の写真

この日は4月23日でしたが、ちょうど満開できれいでした。

荘厳な社殿

参拝をする前にこちらの手水舎で清めましょう。

亀戸天神の手水舎の写真

手水舎には亀もいるのですが、水流が弱くて亀まで届いていませんでしたね。

亀戸天神の手水舎の亀の写真

立派な社殿で参拝しますが、藤まつりの時期は混んでいるので10分ほど並びました。

亀戸天神の参拝の様子の写真

社殿とスカイツリーが青空にとても映えますね。

亀戸天神の社殿とスカイツリーの写真

境内には道真公や御神牛も

社殿の左手前側には五歳の道真公の像があります。

亀戸天神の道真公の写真

道真公が五歳のときに詠まれた和歌です。

亀戸天神の五歳の菅公の詩の写真

そしてその隣には幸運を招く鷽の像もあります。

鷽の置物は社務所でもいただくことができるので、幸運を招きたい方はご自宅に置かれてはいかがでしょうか。

亀戸天神の鷽の碑の写真

社殿の左側には御神牛がいらっしゃいます。

道真公と牛はとても縁が深く、道真公が丑年にお生まれになったことと、お亡くなりになったときにご遺体をのせた牛が臥せて動かなくなったところを道真公の御心であるとして大宰府天満宮の社殿が建立されたとも言われています。

亀戸天神の御神牛の写真

御心牛はなでて祈願するということなので、私もなでながらお願いをしてきました。

なでられたところが光っていますね。

右側の奥には神楽殿があります。

こちらでは以前は巫女の舞があったようです。

亀戸天神の神楽殿の写真

境内には他の社も

境内には他にも社があります。

心字池の真ん中には弁天社があります。

弁天様(水と音楽の神様)が祀られています。

亀戸天神の弁天社の写真

心字池の右側には花園社があります。

亀戸天神の花園社の写真

花園社の御祭神は菅原道真公の北の方です。

安産・子宝・育児の神として信仰されています。

亀戸天神の隣には御岳神社もあります。

こちらは菅原道真公の師匠が祀られています。

亀戸天神の隣の御岳神社の写真

神楽殿の裏においぬさまという小さな社があります。

塩が塗られていてお顔を見ることができないのですが、きっとお犬さまの形をしているのでしょう。

亀戸天神の隣の御岳神社の裏のおいぬさまの写真

こちらは亀戸天神として正式に祀っているわけではないようですが、我が家の犬の体調が悪いのでおいぬさまにも祈願してきました。

亀戸天神のご朱印

亀戸天神では藤まつりのときはこちらのご朱印を500円納めていただくことができます。

亀戸天神の藤まつりのときのご朱印の写真

飴玉もついていました。

こちらは東京十社のミニ絵馬です。

亀戸天神の東京十社のミニ絵馬の写真

亀戸天神へのアクセス

亀戸天神へはJRの亀戸駅、錦糸町駅が便利です。

JR亀戸駅北口より徒歩15分
JR・半蔵門線錦糸町駅北口より徒歩15分

裏には無料の駐車場もありますが、藤まつりの時期は混雑するので時間をみていくと良いですね。

亀戸天神周辺のグルメ

亀戸天神周辺にはうなぎやさんや蕎麦屋さんなどいろいろなお店があります。

こちらはくず餅で有名は船橋屋さんの天神前本店です。

中に入ってくず餅をいただくこともできるのですが、行列に並ばなければなりません。

亀戸天神の近くの船橋屋の写真

お店の横でカップくず餅を販売していました。

亀戸天神の近くの船橋屋で販売しているカップくずもちの写真

限定の藤(紫芋の密ときな粉)をいただきました。

亀戸天神の近くの船橋屋で販売していたカップくずもちの写真

普段の黒蜜とは違って紫芋もとても美味しかったです。

少しだけ食べたかったので私にはちょうど良かったです。

まとめ

いかがでしたか?

私は50代から歴史に興味を持ち始め、休日には神社や仏閣などを参拝しています。

今回は東京十社めぐりのうち、亀戸天神について紹介させていただきました。

私は藤の花が好きなので、満開の藤を見ることができて良かったです。

4月中旬から下旬が見頃ですので、是非行ってみてください。

それでは今日はこのへんで。